
赤紫蘇を使ったしそ漬け梅干。
しそが持つ芳醇な香りと色が梅干の味わいをより一層引き立てます。

芳醇な香りと色で梅干の味わいをより一層引き立てるしそエキスに漬け込みました。
しそを水洗いをして塩と一緒に揉み込むと、しその真っ赤なのエキスが出てきます。
この天然素材だけで作ったしそエキスの中に、なかまつ農園の完熟梅干を漬け込みます。
このまま数日間寝かせた後に、もう一度天日干しすることで、風味と色をしっかりとなじませます。
この天然素材だけで作ったしそエキスの中に、なかまつ農園の完熟梅干を漬け込みます。
このまま数日間寝かせた後に、もう一度天日干しすることで、風味と色をしっかりとなじませます。

昔ながらの伝統製法で作られる極上のしそ漬け梅干
しそのきれいな赤色は中までしっかりと染まっています。一口食べるとさわやかなしその風味と梅のすっぱさが口の中に広がります。しそ漬け梅干は、完熟梅干と同じ塩分20%の梅干となります。最近は減塩された調味梅干が主流となっており、昔ながらの梅干を探すのも難しくなってきています。天然の荒塩で紀州梅を漬ける伝統的な完熟梅干は、とてもやわらかくて、とろ~っとした食感となっています。

皮が薄くやわらかい、最高級の紀州梅「A級品」のみ使用
夏の季節、和歌山県特有の強い日差しの下、みなべ町には梅の天日干しによる梅干の香りが辺り一帯に広がります。もちろん最高級の紀州梅「A級品」のみ使用しています。「A級品」は特に皮が薄くやわらかいので機械では処理できず、1粒1粒慎重に確認しながら、手作業により選別作業をおこなっています。味はすぱっとキレのあるすっぱさで、本物の梅干が好きな方には、大変オススメの梅干となっております。











お客様の声
姉さん様 | 投稿日:2025年02月04日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
実はスペインにいる妹に送りました
妹は蜂蜜とかが苦手で、昔からのシソ付けの梅干しが欲しいと言っていたので、やっと御社の梅干しにたどり着けました、送った所この様な梅干しが欲しかったと、大変喜んでいました |
オガアケ様 | 投稿日:2025年02月04日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
メッチャ美味しかったです。
今年は梅の実が高くて自分で漬けることが出来ず でもどうしても梅干しが食べたくて、ネットでこちらの商品を見つけて購入しました。 大変な思いをせずにこんなに美味しい梅干しがたべられるなら、また今年も購入を考えてます。 本当に美味しい梅干しをありがとうございました♪ |
木下るみ様 | 投稿日:2025年02月04日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
昔ながらの製法で、無添加の梅干しを探していました。
うちでは納豆の味付けだれを使いたくなくて梅干しを混ぜて食べます。ちょうどよい塩味で毎日いただいています。 贈答用ではなく、家庭用にはもってこいでした。 |